箱庭諸島スクリプト配布元 お座敷箱庭スクリプト配布元

お座敷箱庭の説明(オリジナル要素編)


ここでは、お座敷箱庭のオリジナル要素について説明します。

箱庭諸島の基本ルールについては初級編中級編上級編でどうぞ。


平和系と戦争系

お座敷箱庭には、「平和系」と「戦争系」の二つの設定があります。
ゲームごとに管理人が設定するもので、プレイヤーが選べる設定ではありません。
ゲームがどちらの設定になっているかどうか、タイトルで確認できるようになっています。
平和系と戦争系では、使用できるコマンドに差があります。

平和系でのみ使用できるコマンド 戦争系でのみ使用できるコマンド
特殊指令(永世中立国宣言) STミサイル発射
AIミサイル発射
特殊指令(偽装農場整備)
特殊指令(偽装工場整備)
特殊指令(偽装採掘場整備)

スコアランキング制

概要

「お座敷箱庭」では、スコアで順位を決定します。スコアとは、島の発展度を元に算出される得点のことです。
発展していて、住みよい島ほど高得点を得ることができます。

スコアを決定する要素

スコアを決定する要素は7つあります。

  1. 島民の幸福度
  2. 島の施設
  3. 島の攻撃能力
  4. 島が取得した賞
  5. 発見した星の数
  6. フシギ
  7. 島の状態

この中で最も重視されるのが島民の幸福度です。割合としては、おおよそ以下のとおりです。

幸福度:施設:攻撃能力:賞:星 = 5 : 1 : 1 : 1 : 2

島民の幸福度

島民がどれだけ幸福かどうかは、「お座敷箱庭」では最も重視されます。
例えば、周囲に職場はあるか?ミサイルから守られているか?公害などで煙たくないか?など、
色々考えて島を開発してみてください。

島の施設

海上油田は評価されます。また、高額でなかなか建設できないモノリス反重力発生装置なども評価されます。

島の攻撃能力

ミサイル基地海底ミサイル基地は経験値が増すごとにスコアも上がっていきます。

島が取得した賞

取得しているターン賞、各種賞(平和賞、繁栄賞など)、怪獣賞などによりスコアが加算されます。

発見した星の数

宇宙ロケット(後述)を飛ばして発見した星の数に比例してスコアを得ることができます。

フシギ

フシギについては新しい資源:奇跡を参照してください。
フシギはスコア計算時のボーナスとなります。1フシギにつき島のスコアが10%増えます。
フシギをどう使うかが、ランキング上位に入るためのカギになるでしょう。

島の状態

永世中立国となっている島は、守られている代償としてスコアが20%減少します。


新しい資源:奇跡

概要

大コスモの王様からもらえるポイントです(単位:フシギ)。
奇跡は、王様パワーを使用する時に必要です。王様パワーを使えば、様々な特典が得られます。


奇跡の増減

王様ポイントはターン杯ごとにリセットされ、王様から再配布されます。配布されるポイントは以下の通りです。

順位 配布されるポイント
1位 5フシギ
2〜3位 3フシギ
4〜10位 2フシギ
11位〜 1フシギ

これ以外にも王様から配布されることがあります。以下の場合に、王様から奇跡をもらうことができます。


王様パワー発動

王様パワーを発動するには、発動したい座標で「王様パワー発動」コマンドを選択してください。その座標の地形に対応した王様パワーが発動して何かが起こります。何が起こるかは以下の通りです。奇跡が足りなかったり、対応していない地形で王様パワーを発動しても無効になります。

発動できる地形

必要奇跡

発動前

発動後

説明

都市
(20000人)
1フシギ 王様の英知により、都市巨大都市へと変貌させます。
20000人都市に対して発動させると、20100人巨大都市へと変貌します。この巨大都市は、王様パワー発動以外で発生することはありません。
誘致活動によって最大30000人まで増加します。増加量は一度の誘致活動につき、100300人です。
また、災害については都市と同じ条件で被災します。
何らかの原因で人口が減少し、20000人以下になると都市になります。その場合、再び王様パワーを発動させないと巨大都市に戻ることはありません。
農場
(50000人未満)
1フシギ 農場規模10000人増えます。
最大規模は50000人です。48000人規模の農場に発動させても、50000人規模になります。
農場
(50000人)
2フシギ 王様の英知により、農場ドーム農場へと変貌させます。
50000人規模農場に対して発動させると、60000人規模ドーム農場へと変貌します。
ドーム農場になると台風の被害を受けにくくなります。具体的には、

ドーム農場が台風で飛ばされる確率 = (5 - (隣接している森の数 * 2) ) / 12

となります。その他の災害については、農場と同じです。
ドーム農場に対して農場整備をすると、通常の農場(50000人規模)に戻ります。
工場
(100000人未満)
1フシギ 工場規模50000人増えます。
最大規模は100000人です。90000人規模の工場に発動させても、100000人規模になります。
工場
(100000人)
2フシギ 王様の英知により、工場大工場へと変貌させます。
100000人規模工場に対して発動させると、120000人規模大工場へと変貌します。
大工場地震の影響を受けませんが、隣接ヘックスがない場合は火災確率が2倍になります(がある場合、火災になることはありません)。
その他の災害については、工場と同じです。
大工場に対して工場建設をすると、通常の工場(100000人規模)に戻ります。
エネルギータンク 1フシギ以上 エネルギータンクエネルギー(単位:EN)を充填します。充填されるエネルギー量は使用したフシギ量と同じです。持っている全てのフシギを使用してしまうので注意が必要です。
4000ENまで充填できます。

(20000本)
3フシギ 森にサーカスを出現させます。
サーカスは周囲の都市を幸福にし、の役目も果たします。
うらぶれサーカス 1フシギ ある確率でサーカスうらぶれサーカスへとダウングレードします。
1フシギを使うことで、サーカスへと復帰させることができます。
サーカス - ある確率でサーカスカレイドステージへとアップグレードします。
プレゼント - 王様プレゼントを開封します。フシギは必要ありません。
様々な地形に変化します。

サーカスについて

20000本の森3フシギを投入することで、サーカスへとアップグレードします。
サーカスは周囲1へクスの都市を幸福にし、多少の収入をもたらします。
また、サーカスの周囲1へクスの都市は、最大自然増加人口+1000という恩恵も受けることができます。
例えば、テレビ塔が範囲内にあれば、都市の人口は14000人まで自然に増加します。
幸福効果と自然増加効果は、複数のサーカスによって重複しません。
さらに、サーカスはの役目も果たします。

サーカスは、毎ターン5%の確率でランダムイベントが起きます。周囲の人口が増えたり、臨時収入が入ったりと様々です。ランダムイベントで、アップグレード(またはダウングレード)することがあります。

これら3種類のサーカスを比較すると、以下のようになります。

景観 名前 幸福度 収入(1ターン) 最大自然増加人口
うらぶれサーカス 森と同等 0 ±0
サーカス 高い 50 +1000
カレイドステージ 非常に高い 150 +3000

新しい建造物

概要

名前 建設 画像 説明
記念碑
9999億円
平和記念碑
数量指定:1
平地 の効果があり、また怪獣に踏まれません。
記念碑の上で「記念碑建造」を行うと、記念碑を他の島に発射することができます。
平和系に設定されている場合、永世中立国宣言ができます。 (詳しくは島の状態参照)
戦いの碑
数量指定:2
効果はモノリスと変わりません。
の効果があり、また怪獣に踏まれません。
記念碑の上で「記念碑建造」を行うと、記念碑を他の島に発射することができます。
ロケット発射台
数量指定:3
の効果があり、また怪獣に踏まれません。
記念碑の上で「記念碑建造」を行うと、ロケットを宇宙に発射することができます。
電波塔
1000億円
ラジオ塔 平地 周辺の住民に娯楽を提供します。周囲2ヘクスの都市に対し、自然増加人口を引き上げます。
幸福上昇度も他の施設に比べて高くなっています。
テレビ塔
幸福放射塔
港湾施設
500億円
平地 船舶が出入りする施設です。この施設がないと船舶を出港・維持・帰港させることができません。
陸扱いなので地盤沈下の対象になります。
漁船
100億円
メザシ漁船 浅瀬 ここ近海でしか獲れないメザシを釣る漁船です。
一隻につき毎ターン10000トンの食料を供給します。
マグロ漁船 借金をして返せなくなった人々が働いている漁船です。
一隻につき毎ターン0〜20000トンの食料を供給します。
客船
500億円
スワン 浅瀬 足元のペダルをこぐと進む、ユニークな推進装置をもつ白鳥です。
一隻につき毎ターン30〜70億円の収入をもたらします。
豪華客船 全てがな客船です。最新式の氷山回避機構を備えています。
一隻につき毎ターン-100〜200億円の収入をもたらします。
軍艦
1000億円
イージス艦 浅瀬 イージス戦闘システムを搭載した小型艦です。簡単なミサイル防衛能力を持っています。
1発のミサイル発射能力があります。また、イージス艦1隻につき40億円のコストがかかります。
戦艦 ミサイルを大量に搭載した最新鋭戦艦です。
2発のミサイル発射能力があります。また、戦艦1隻につき50億円のコストがかかります。
反重力発生装置
5000億円
平地 島周囲に反重力を展開し、島を軽くすることができる装置です。
1レベルごとに100万m2軽くすることができます。重ねて建設することでレベル6まで上昇させることができます。
消波ブロック
50億円
浅瀬 高波に備え、海岸に積まれるブロックです。テトラポッドと呼ばれる四面体型が多いようです。
周囲1へクスの津波被災率を1/6減少させることができます。
養殖場
50億円
浅瀬 魚を養殖し、食料を生産する施設です。市民の釣堀としても活用されます。
最大5000人働くことができます。農場のように規模を大きくすることはできません。
灯台
200億円
平地 夜間、船舶の眼となり事故を防ぎます。周囲2へクスの船舶は海難事故が起きなくなります。
隕石迎撃施設
800億円
平地 隕石を迎撃し被害を無効化します。周囲2ヘクスの隕石を迎撃します。自爆機能はついていません。
巨大隕石や、隕石迎撃施設に落下してくる隕石は防げません。
アルマゲドン - 防衛施設が自爆すると、低い確率でアルマゲドンに変化します。
ミサイルと隕石を迎撃することができます。その他の性質は防衛施設と同じです。
自分で建設することはできません。
王様プレゼント - 様々なイベントで入手することができます。自分で建設することはできません。
王子修練所
1000億円
平地 王子を鍛えるための施設です。オニール軍曹の来る確率が0.2%上昇します。
宇宙ロケットを飛ばすために必要な施設です。また、王子修練所はひとつしか建設できません。
エネルギータンク
5000億円
平地 宇宙ロケットのエネルギーを貯蔵するタンクです。怪獣に踏まれると大爆発するので注意が必要です。
宇宙ロケットを飛ばすために必要な施設です。また、エネルギータンクはひとつしか建設できません。
市庁舎
1000億円
平地 市政運営の中枢です。島のスコア10%上昇します。
市庁舎はひとつしか建設できません。
特殊指令を行うことで情報開示ができます。(詳しくは新しいコマンド参照)

電波塔について

電波塔には、「ラジオ塔」「テレビ塔」「幸福放射塔」という3段階のレベルがあります。 最初に建設した時には「ラジオ塔」ですが、重ねて建設することで「テレビ塔」「幸福放射塔」へとレベルアップすることができます。ただし、農場や工場のように回数指定して建設することはできません。

電波塔周囲2ヘクスの都市に効果をもたらします。範囲が重複している都市は、より強いレベルの電波塔の効果を受けます。

ラジオ塔が周囲にある都市では、11000人に達するまで人口が毎ターン100〜300人増えます。 誘致活動を行ったターンに限り、100〜600人の増加となります。また、ラジオ塔のある島は、人気DJ「イトーイ」のおかげで埋蔵金の出る確率が増えます。その確率は、ラジオ塔、テレビ塔、幸福放射塔1基につき0.5%です。

テレビ塔が周囲にある都市では、13000人に達するまで人口が毎ターン100〜300人増えます。 誘致活動を行ったターンに限り、100〜600人の増加となります。また、テレビ塔のある島は、埋蔵金に加え、強い電波により宇宙から隕石を引き寄せてしまうため隕石の落ちる確率が増えます。その確率は、テレビ塔、幸福放射塔1基につき0.5%です。

幸福放射塔が周囲にある都市では、15000人に達するまで人口が毎ターン100〜300人増えます。 誘致活動を行ったターンに限り、100〜600人の増加となります。幸福放射塔のある島は、埋蔵金隕石に加え、幸福電波に誘われて怪獣の出る確率も増えてしまいます。その確率は、幸福放射塔1基につき0.5%です。


港・船舶・灯台について

港湾施設があれば、海上に船舶を派遣することができます。いくつかの種類がある船舶は、島にとって利益をもたらしてくれます。ただし、船舶派遣中に何らかの理由で港湾施設がなくなってしまった場合、船舶の補給ができなくなり、領内にいる全ての船舶は50%の確率で解散します。

港湾施設浅瀬に面した平地に建設してください。内海に建設しても、船舶は外海に出港させることができます(マップには表示されない運河があると考えてください)。港湾施設を建設した後に、周囲の浅瀬埋め立てて陸地に閉じ込めても問題なく機能します。

船舶は、津波に巻き込まれる可能性があります。(確率は地上施設より1/12高くなります。)
同じく、台風の被害も受けます。台風により船舶が沈没する確率は1/12です。ただし、港湾施設隣接している船舶は、台風の被害を受けません。

イージス艦は、周囲1ヘックスに飛んでくるミサイル80%の確率で無効化します。防衛施設と同じように、ミサイル無効化イージス艦本体には適用されません。

船舶による収入・支出はターン終了時に行われます。客船の赤字や軍艦の支出によって資金がマイナスになってしまった場合、船舶は解散してしまいます。

3隻以上の船舶が隣接している船舶は、海難事故が発生して沈没することがあります。その確率は毎ターン1%です。しかし、周囲2へクス灯台があると海難事故を起こさなくなります。

船舶1隻につき、怪獣発生率0.02%上昇します。船舶の出航しすぎにご注意ください。


反重力発生装置について

建設できる数に制限はなく、効果は重複します。

もし反重力発生装置が何らかの理由で壊れてしまった場合、次のターンから面積が戻ってしまいます。反重力発生装置を利用して島を拡張している方は、地盤沈下に注意してください。


消波ブロックについて

消波ブロック浅瀬に建設します。埋め立てることにより浅瀬に戻り、掘削するとになります。
周囲1へクス消波ブロックがあると、津波発生時に荒地になる確率が1/6下がります。消波ブロックの効果は重複します。
具体的に、地上建造物が荒地になる確率は、

荒地になる確率 = (隣接する海の数 - (隣接する消波ブロック数*2) - 1) / 12

となります。の数には、消波ブロック養殖場船舶海底基地海底油田も含まれます。

養殖場船舶は、それ自体海上にあり、津波によって被災する確率が1/12高くなるので、

海・浅瀬に戻る確率 = (隣接する海の数 - (隣接する消波ブロックの数*2)) / 12

となります。


養殖場について

養殖場浅瀬に建設します。埋め立てることにより浅瀬に戻り、掘削するとになります。
養殖場では、農場と同じように島民が働き、食料を生産することができます。
働ける人口は5000人までで、農場のように拡張することはできません。
養殖場台風の被害を受けませんが、津波の被害を受けます。津波の被災確率は、地上建造物より1/12高くなります。
津波による被災確率は、地上建設物と同じように消波ブロックで下げることが可能です。


プレゼントについて

王様プレゼントはイベントで現れることがあります。建設することはできません。
王様パワー発動」で開封することができ、様々なレア地形を入手することができます。
開封するためにフシギは必要ありません。
プレゼントは災害に弱いので注意が必要です。

王子修練所・エネルギータンクについて

宇宙ロケットを打ち上げるために必要な施設です。打ち上げるためには両方の施設が宇宙ロケットに隣接している必要があります。
また、これらの施設は島に1つしか建設できません。
詳しくは星発見プロジェクトをご覧下さい。

王子修練所がある島は、オニール軍曹の襲来する確率が0.2%上昇します。

エネルギータンクは宇宙ロケットのエネルギー(単位:EN)を蓄える施設です。
エネルギーは奇跡をエネルギータンクに使用するか、コマンド「エネルギー注入」を行うことで貯まっていきます。
「王様パワー発動」で1フシギ使用すると1EN貯まります。また、「エネルギー注入」を行うと1EN貯まります。
エネルギータンクは災害に弱く、さらに怪獣に踏まれると大爆発するので、建設する場所には注意が必要です。

地形変化一覧

新施設の地形変化一覧です。

通常弾 陸破弾 火災 地震 津波 台風 隕石 噴火:爆心 噴火:範1 広域:爆心 広域:範1 広域:範2 食不
電波塔 荒地 浅瀬 荒地 荒地 荒地 浅瀬 荒地 荒地
港湾施設 荒地 浅瀬 荒地 荒地 浅瀬 荒地
灯台 荒地 浅瀬 荒地 荒地 浅瀬 荒地
船舶(浅瀬) 浅瀬 浅瀬 浅瀬 荒地 浅瀬
船舶(海) 船舶(浅瀬)
反重力発生装置 荒地 浅瀬 荒地 荒地 浅瀬 荒地
サーカス 荒地 浅瀬 荒地 浅瀬 荒地
消波ブロック 浅瀬 荒地
養殖場 浅瀬 浅瀬 荒地
隕石迎撃装置 荒地 浅瀬 荒地 荒地 浅瀬 荒地 荒地
プレゼント 荒地 浅瀬 荒地 荒地 荒地 平地 荒地 浅瀬 荒地 荒地
王子修練所 荒地 浅瀬 荒地 浅瀬 荒地
エネルギータンク 荒地 浅瀬 荒地 荒地 荒地 荒地 浅瀬 荒地
市庁舎 荒地 浅瀬 荒地 荒地 荒地 荒地 浅瀬 荒地 荒地

広域被害とは、巨大隕石、防衛施設自爆、記念碑の飛来による被害です。


新しいコマンド

食料輸入

食料輸出の逆で、食料不足の時に食料が輸入できるコマンドです。
10000トン20億円と割高になっています。
ターンは消費しません。

帰港命令

派遣中の船舶を帰港させます。港湾施設使用税として、派遣時の10%が戻ってきます。
コストはかかりません。
ターンは消費しません。

エネルギー注入

エネルギータンクにエネルギーを注入します。
9999億円の他に、全都市(町と村含む)から1000人が徴集され、生体エネルギーとして使われます。
(9999億円には発電コストの他に徴集された人への見舞金が含まれるわけです。)
このコマンドを実施すると、エネルギータンクに1EN貯まります。

特殊指令

特殊指令を行うと、何か効果のある建造物がいくつかあります。
資金・ターンを消費しないものがほとんどです。以下の建造物で効果があります。

名称 画像 数量指定 コスト ターン消費 効果
平和記念碑 任意 0 なし 他島に戦争を仕掛けず、永久に中立国であることを世界に宣言します。
詳しくは島の状態「永世中立国」の項目をご覧ください。
戦争系に設定されている箱庭では永世中立国にはなれません。
市庁舎 0 0 なし 情報開示を行います。
島に生えている木の本数、混沌値、ミサイル総発射数、怪獣退治数が
機密ログで表示されます。
農場 任意 20億円 なし 「農場整備をした」というログが出ます。実際には整備されません。
ターンを消費しないので、STミサイルを使う時に有効です。
平和系に設定されている箱庭では行えません。
工場 任意 100億円 なし 「工場整備をした」というログが出ます。実際には整備されません。
ターンを消費しないので、STミサイルを使う時に有効です。
平和系に設定されている箱庭では行えません。
採掘場 任意 300億円 なし 「採掘場整備をした」というログが出ます。実際には整備されません。
ターンを消費しないので、STミサイルを使う時に有効です。
平和系に設定されている箱庭では行えません。

星発見プロジェクト

宇宙ロケットを打ち上げ、いまだ発見されていない星を見つけるプロジェクトです。
お座敷箱庭の上空を星で埋め尽くしてみましょう。発見者の名前も残り、星の恩恵も若干受けることができます。
ただし、悪影響を受ける星もあるので注意が必要です。

●宇宙ロケットを打ち上げるために必要な条件

  1. 島主名が設定されていること
  2. ロケット発射台があること
  3. ロケット発射台に隣接した王子修練所があること
  4. ロケット発射台に隣接していて、1EN以上貯まったエネルギータンクがあること
  5. お金が9999億円あること

この5つの条件を満たしていれば、ロケット発射台に「記念碑建造」のコマンドを実行してロケットを発射することができます。
ちなみに、ロケット発射台は「記念碑建造」コマンドを「数量3」に指定して建設することができます。

例えば、次の画像のような配置になっていればロケットを発射することができます。

●エネルギータンクにエネルギーを注入するためには

エネルギータンクにエネルギーを注入するためには2つの方法があります。

1.「王様パワー発動」コマンドで奇跡を注入する

エネルギータンクに「王様パワー発動」すると、所有している奇跡を全てエネルギーに変換してタンクに注入します。
例えば、5フシギ持っている状態で「王様パワー発動」すると、5フシギ全てをエネルギーに変換します。
1フシギに対して1EN注入することができます。

2.「エネルギー注入」コマンドで生体エネルギーを注入する

エネルギータンクに「エネルギー注入」コマンドを実行すると、人から生体エネルギーを取り出してエネルギータンクに貯めます。
各都市(村、町含む)から1000人づつ集め、彼らから生体エネルギーを取り出します。取り出された人は死んでしまいます。
すなわち、このコマンドを実施するごとに各都市の人口が1000人づつ減ってしまうわけです。さらに9999億円という莫大なコストもかかります。
このコマンドを実施して1EN注入することができます。

また、エネルギータンクには4000ENまで貯めることができます。

●ロケット発射!

ロケット発射台に「記念碑建造」のコマンドを実行してロケットを発射します。
このとき、エネルギータンクに貯まっているエネルギーの全てがロケットに注入されるため、発射後エネルギータンクは空になります。

ロケットの打ち上げに成功すれば、星を探索する旅へと旅立つことができます。
でも機械にはトラブルがつきもの。打ち上げに失敗して墜落、なんてこともあるかもしれません。

●探索の旅

ロケットが無事軌道に乗ったら、あとは待つだけです。
ロケットは注入したエネルギーのターンだけ進み、周囲宙域を探索します。
例えば、100EN注入したロケットが探索地点に到達するまでには100ターンかかります。
ロケットが探索の旅に出ている間に、次のロケットを発射することも可能です。

星のランキングは「距離」で決まります。エネルギーをたくさん注入すればするほど、より遠い宙域まで飛ぶことが出来ます。
だいたい注入したエネルギーの二乗に比例して飛んでいきます。
星の上位ランキングを目指して、できるだけたくさんのエネルギーを注入して旅立ちましょう。

●発見!

ロケットが宇宙船を発見するとただちに名前がつけられます。名前は自動的に決まります。
星には下のパラメータがあります。

●星質?

星を発見すると、発見した島はその星の恩恵を受けることができます。
どのような恩恵を受けることができるかどうかは、その星の星質で決まります。
主な星質を挙げておきます。その他にもレアな星質があるようです。

☆惑星

地球と同じ太陽系を周回する星です。恩恵はありません。

☆明星

全ての島に強力な恩恵が行き渡り、地球全体がオマツリモードになります。
オマツリモードについては島の状態で説明します。

☆吉星

強い恩恵を得ることができます。

☆輝星

そこそこの恩恵を得ることができます。

☆凶星

まがまがしい星です。
島に災いがふりかかります。

☆死兆星

その星を見た者はおそろしい災厄が降りかかるといわれています。

☆混星

混沌とした星です。悪い星ではありませんが、状態が不安定なので恩恵を得られるかどうかわかりません。


島の状態

永世中立国

どの島にも加担せず、中立であることを宣言した島のことです。
他島に攻撃することができなくなりますが、他島から攻撃されることもありません。
一度宣言すると二度と撤回することはできません。
守られている対価として、永世中立国となった島は、スコア20%減になります。
戦争系に設定されている箱庭では永世中立国にはなれません。

オマツリモード

ターン数が表示されている下の部分に王様のメッセージが表示されたら
オマツリモードに入っている証拠です。オマツリモードになると、島全体が好景気になり
さまざまな恩恵を得ることが出来ます。

オマツリモード

全ての島は以下の恩恵を得ることが出来ます。


新たなる脅威

お座敷箱庭オリジナルの怪獣を説明します。

名前 外見 体力 経験値/残骸の値段/獲得フシギ 最低出現人口 備考
擬態いのら 1〜2 10/500/1 25万人 外見が都市
ミサイルいのら 5〜7 30/2500/1 40万人 AIミサイル乱射(5〜10発)
海のヌシ 10 40/3000/1 100万人 海から出現、陸地破壊
おとうさん 1〜3 50/0/3 100万人 ミサイルを90%の確率で無効化
エクスデヘッド 6〜10 50/1000/3 100万人 マップが乱れる

擬態いのら

外見が都市と全く見分けがつきません。出現位置の特定はかなり困難でしょう。
外見では見分けられませんが、怪獣電波は出しているようです。

ミサイルいのら

体から生えてくるAIミサイルを乱射する怪獣です。毎ターン、AIミサイル5〜10発乱射します。その他の能力はいのらと変わりません。

海のヌシ

騒がしい陸地に怒りから出現する怪獣です。この怪獣を阻めるのは記念碑だけです。

おとうさん

マッハ100で飛び、銃弾を跳ね返すおとうさんです。ミサイルによるダメージをほとんど無効化してしまいます。

エクスデヘッド

無の力を操る強敵です。この怪獣が出現している島のマップが乱れます。
実際に乱れた配置になるわけではなく、見た目が乱れるだけです。


新たなる災害

オニール軍曹襲来

鬼軍曹として有名なオニール軍曹が島のミサイル基地(海底基地含む)を訪れます。行動が派手なため、場所がばれてしまいます
オニール軍曹が訪れたミサイル基地は地獄の特訓を受け、経験値が増えます。
しかし、たまに特訓に耐え切れない基地が出ることも…。

STミサイル飛来

どこからともなくSTミサイルが数発飛来します。
STミサイルは発射できないはずなのに、はて、どこから…?

海難事故

3隻以上の船舶が隣接している船舶は、海難事故が発生して沈没することがあります。その確率は毎ターン1%です。しかし、周囲2へクス灯台があると海難事故を起こさなくなります。


新しく追加されたミサイル

AIミサイル(10億円)

ミサイルに意思を持たせた結果、島や座標を指定しても無視するようになってしまったミサイルです。威力は通常ミサイルと同じですが、難民は発生しません。平和系に設定されている箱庭でAIミサイルを発射できるのは、ミサイルいのらだけです。

怪獣誘導弾(1000億円)

怪獣電波を受信して追尾・攻撃することができるミサイルです。1ターン1発しか撃てませんが、目標の島にいる怪獣に必ず命中します。座標を指定する必要はありません。複数怪獣がいる場合は、ランダム1体に命中します。
このミサイルで怪獣を倒した場合、お金フシギを得ることはできません。

STミサイル(100億円)

平和系に設定されている場合は発射できません。


新しく追加された賞

条件が明かされていない賞がある場合、色々それっぽいことをして目指してみてください。

名前 アイコン 条件
極限繁栄賞 人口が200万人以上になる
極限平和賞 一度に10万人以上の難民を受け入れる
極限災難賞 前ターン比で、人口が40万人以上減少する
100万パワー スコアが100万Pts.以上になる
200万パワー スコアが200万Pts.以上になる
500万パワー スコアが500万Pts.以上になる
1000万パワー スコアが1000万Pts.以上になる
天空賞 陸地面積を0m2以下にする
大陸賞 マップ全てを陸地にする
カレイドスター カレイドスターを3つ所有

王印システム

ランキングで見事1位を取ると、王様から王印(おうじるし)をもらうことができます。
王印を持っている島は、ささやかな特典を得ることができます。
しかし、特典はいい効果ばかりではないようです。

王印を持ったまま島を放棄すると、ランキングを更新して他の誰かが1位になるまで
王印は消えてしまいます。

王印 称号 効果 王印 称号 効果
繁栄王 人口増加+100人 得点王 収入+1%
コスモキング 山掘削時フシギ+1 森じじい 伐採時売価+20%
混沌王 王様プレゼント出現確率+100% 悲劇王 地震発生確率-50%
星の王子さま ロケット打ち上げ失敗確率-50% ACE ミサイル命中率上昇
将軍様 収入-1% ラピュタ王 陸地破壊弾→ラピュタ砲

ACE

ミサイルが中心座標に命中しやすくなります。

種類 中心 それ以外
一般 ACE 一般 ACE
PPミサイル 14% 33% 14% 11%
それ以外 5.2% 14% 5.2% 4.7%

ラピュタ王

ラピュタ王が陸地破壊弾を発射すると、着弾した陸地は浅瀬ではなく、になります。


その他

コメント欄バナー機能

トップページのコメント欄に、比較的使われやすいメッセージをバナーとして表示できます。
コメント欄にキーワードを入力することでバナーを表示します。
何種類ものバナーを同時に表示させることもできます。
同じ種類のキーワードが記入された場合は最初の1回だけバナー表示になります。
このバナーはただのメッセージであり、必ず従わなければならないわけではないことに注意してください。

キーワード バナー キーワード バナー
nomonster okmonster
nowar okwar
helpme question
thanks revenge
imsorry imregret
joinus apology
zawa gogogo
noswitch comeswitch
rocketing gedou
kinako musukaeye
musukadust musukaread

たとえば、

okmonsternowarあばーあばーhelpmenowar

とコメント欄に入力すると、

あばーあばーnowar

と表示されます。また、コメント欄はキーワードを含めて80文字まで認識されます。


ホームページ(http://ozashiki.netgamers.jp/)
箱庭諸島の素材屋さん(http://www.propel.ne.jp/~yysky/gallery/)
箱庭QooLand(http://www.qoonet.com/hakoniwa.html)